産土神社リサーチOffice Tamanegi

石上神宮(2)アクセスの注意点~神杉・神鶏

石上神宮(1)邪気を祓う刀の神様


↑ こちらのつづきです。
 
 

日本最古の神社の一つ。奈良の「石上神宮」


 
 

電車・バスの方は、アクセスにご注意を

うっかりしていました! バスの乗り継ぎのことです。
「1時間に3本くらいあるだろう」と思っていたのが間違いでした。JR天理駅 で、バスの時刻表を見ると、なんと 次の便は2時間後 ということが判明! うっそ~ん。 昔、訪れた時は、すぐに乗れたので、時刻表を見ることを全く考えていませんでした・・・・。 1時間に3本どころか、 1日に4往復しかない そうです。 皆様はどうぞ、計画的にご乗車ください。
 ◆石上神宮アクセス(バス時刻表も含む)
 
 
仕方ないのでタクシーで行くことにしましたが、運転手さんと楽しく会話しているうちに、あっという間に到着したので、これはこれでいい思い出になりました。旅先での出会いは楽しいですね。(料金は¥1140ほどでした。ご参考までに。)
 
 

 
 

キリリとした空気が流れる境内

はい、ド~~ン! 何度見ても驚く立派な鳥居です。 扁額がこれほど大きな神社もあまりありません。見る価値ありです!

鳥居の両サイドの門松がシンプルでステキ。

マスクをしていると感じにくいので、人がいないのを確認して、鼻を出してクンクン。森林浴のような山の香りがします。あぁ、早くマスクのない日が来ますように。
 
 
全体的に、キリリとした空気が流れる神社です。 刀の神様だからでしょうか。
少し進むと、左側に立派な神杉があります。 そして、足元をご覧ください。玉砂利が敷き詰められています。これって本当に贅沢なんですよ。さすが石上神宮です。

いつもお話ししてますが、玉砂利は水はけをよくして汚れを防ぐだけでなく、私たちを音で祓うという役目もあります。 ザッザッと歩いて、穢れ(ケガレ)を祓っていただき、神様に会うのにふさわしい私たちにしていただきましょう。
 
 
この「神杉」を過ぎた辺りから、あちこちでニワトリを見ることができます。 

色とりどり30羽ほどいまして、本当に美しいんですよ。 ニワトリは、 古事記 にも登場し、神様の使いとも呼ばれています。  七支刀 とも並ぶ、石上神宮のシンボルとなっています。
 
 
次回は、ここから先のご紹介をいたします。どうぞお楽しみに。
 

石上神宮(3)「祓戸神社」がある神社は、まずそこからお参りしましょう。

石上神宮(4)発掘調査で、本当に刀が発見される

石上神宮(1)邪気を祓う刀の神様

石上神宮(2)アクセスの注意点~神杉・神鶏

 
 
 
▼あなたを守る神社を
生年月日からお調べする
「産土神社リサーチ」鑑定は
Office Tamanegi(オフィスたまねぎ)へ

▼ お客様の声

 
 

上に戻る