「吉方位」の旅~奈良「橿原神宮」へ行ってきました♪
今月も「吉方位」へ行ってきました~♪
奈良県の「橿原(かしはら)神宮」です。
◆ リール動画でもご紹介中
◆「吉方位へ行く」メリット
自分に「足りないエネルギー」を補えます。
橿原神宮は、
奈良市街地の南方に位置します。
「橿原神宮前駅」の幸せの黄色いポスト。
産土神社リサーチの結果をこのポストから出そうと思い、
封筒を2時間、大事に抱えてやってきました。
がしかし!
投函口が小さすぎて入らず・・・。
橿原神宮前のポストから投函させていただきました!
こちらの神社は、
神武天皇という初代の天皇をお祀りする
明治時代に国民の声により創建された神社です。
広大な境内
この神社の特徴は、そのスケールの大きさ。
境内は50万㎡もあります。
数日前に友人もここを訪れたようですが
建国記念日だったため、すごい人出だったそう。
でもこの日は、平日でとても空いており、清々しく参拝できました。
「玉砂利」の意味
長い参道を歩き( 参道が長いほど、清められます )
外拝殿に到着。
皆さん、気づいておられませんが
この玉砂利の多さ、すごいんですよ。豪華です!
玉砂利を踏みしめる「音で清められます」し、
玉砂利なしの土だけでは
雨で濡れて足元が汚れます。
玉砂利は、神社と参拝者を「清浄に保つ」役割もあるのです。
橿原神宮は拝殿がとても美しく、
映画「日本のいちばん長い日」の冒頭でも
この場所が使われました。
右奥の山「大和三山」の一つ「畝傍山(うねびやま)」からも
清らかな風が流れてきて、
邪気をサ~~っと祓ってくれます。
「橿原神宮」って、少しマイナーに感じる方も多いと思うのですが
実際にお参りしてみると、気持ち良く、
満足される方も多い神社です。
( Google map 口コミで4.4)
スケールの大きさは絵馬も。
屋根の届かんばかりの大きさです。
気持ちの良いカフェ「cafe 橿乃杜」
素敵なカフェができていました。
鳥居のすぐそばの「cafe 橿乃杜」です。
天井が高くて開放感があります。
奈良の名物「三輪そうめん」と「柿の葉寿司」。
なんと希望者には「柿の葉寿司」を蒸してくださいます。
まだ少し肌寒いのでありがたいですね。
橿原神宮、周辺スポット~日本一の無印良品ほか
◆日本一の無印良品
イオンモール橿原にOPENしました。
この日は週末で混雑が予想されたので、断念。
◆古代ロマンの明日香村
石舞台古墳など、素敵なスポットがたくさん。
橿原神宮前駅から南へ2駅。
◆古い町並みが残る今井町
朝ドラ「ごちそうさん」ロケ地。
素敵なカフェも多い。
奈良、橿原神宮の旅はいかがでしたか?
みなさまもお出かけくださいね。
◆リール動画でもご紹介中♪