産土神社リサーチOffice Tamanegi

女子大生にインナーチャイルドワークを教える

家事を教えるのが好き

私の趣味は、若い子たちに家事を教えることです。
 

 
彼らと接する機会が多いのですが、
色々な所作を見ていて、
家事を教わっていないんだなー
と感じることが多々あるんです。
 
 
大変な世の中になって
核家族で共働きのご夫婦になると
教えてあげる余裕もないでしょう。
 
 
鍵っ子で、一人でずっと家にいた子供たちもたくさんいるようです。
 
 
じゃ、私が!とばかりに
ご縁のあった子どもたちを家に呼んで
ちょっとした家事を教えるようになりました。
草の根運動です。
 
 
よその大人と話す機会って大事だと思うんですよね。
ご両親の言うことには反発しても
他人からの言葉って、案外すーっと入っていくようです。
 
 

女子大生のお悩みを聞く

先日、ある女子大生が初めて我が家に遊びに来ました。
「何人かで来ていいよー」と伝えていたのに一人で来ました。
何か相談したいことがあるようです。
 
 
アルバイト代でクッキーを買ってきてくれました。
感激。ちゃんとしてる!
 
 
いきなり深い話は難しいだろうから
「一緒にアップルパイ作ってみる?」と言うと
「えー!アップルパイ!? 作りたいです!」と、満面の笑み。
 
 
「りんごの皮をむいてね」と包丁を渡すと
ビックリするくらいむけない(笑)。
 

 
おぉ、そこからか!
少しコツを教えて見守りましたが
いつしか彼女は身の上を語り始めました。
これがなかなか大変な生い立ちで。
 
 
幼い頃に母親が家を出て、ご両親は離婚。
その後、新しいお母さんにやさしく育ててもらったけれど、
腹違いの弟、妹が生まれて、遠慮するようになり
複雑な心境のまま大人になったと。
 
 
今でも実の母とやり取りはあるけれど
驚くほど精神年齢の幼いお母様のようで
一言一言が、娘を傷つけていることに全く気付いていない。
 
 
娘のことを、親友か何かだと勘違いしている。
そんな話、子供にする??
失礼ながら呆れてしまいました。
よくある話ですけどね。
 
 
一方、娘の方は苦労もしているので、精神年齢はかなり高め。
なので同級生の友人とは話が合わないそうです。
言っても理解してもらえない、
受け入れてもらえないから心にずっと秘めている感じ。
 
 
カウンセリングは本職なので
彼女の想いを否定せずに
「そうか、そうか」と話を聞き続けました。
 
 
あぁ、ここが引っかかってるんだなー
本当はお母さんの一言ですごく傷ついたよね
と、傾聴、導き、共感していると
 
 
笑顔でツライ生い立ちを話していた彼女は
ハラハラと涙をこぼしました。
 
 
「いいよいいよ、ずっと泣きたかったんだよ。
 いっぱい泣いちゃおう!」
 
 
「はい・・・。」
 
 
そんな感じで
気づけば6時間!(笑)。
 
 
感情のしくみや、
処理の仕方もたくさん教えてあげました。
 
 
最後には、すごくスッキリした満面の笑みで
「また来たいです!」と帰っていきました。
 
 

ワークに取り組んだ彼女

彼女には色んなワークを教えて
自分一人でやってみてね、と伝えていました。
 
 
すると、数日後、お礼のLINEが届きました。
 
 
親への気持ちをちょっと書き出してみようと始めたら
止まらない、止まらない。
 

 
気づけば3時間も、長年の想いを書きなぐっていて
最後には放心状態。
フラフラになって終了。
 
 
自分はこんなに苦しかったんだと気づいたそうです。
いつかこの想いをなんとかしないと!と思っていたけれど
思いがけず方法を教えてもらえてうれしかった。
またやってみます!
と言ってくれました。
 
 
私も感激しちゃって、とてもいい気分。
やっぱり心の話は深くていいなー。
しくみややり方の説明をするのが得意で大好きなんです。
 
 
私は人生でやるべきことって、
成功するとかそういうことじゃなくて
感情の処理じゃないかと思っています。
 
 
たくさん抑え込んできた本音。
自分で時間を取って聞いてあげないと。
 
 
どうしたらいいのかわからない方は
カウンセリングでお伝えしていますので
ぜひご利用くださいね♪
 
 
やり方がわかれば、とてもスッキリしますよ。
ご連絡お待ちしておりまーす♪
 
 

カウンセリング

産土神社リサーチ Cタイプ ご感想(カナダ在住 A.O様)


 
 
 
 

産土神社のおかげですとしか言いようがありません

神社リサーチの効果の高さに驚いています!

コロナ渦でも、夫は会社で表彰され、娘は第一志望の会社から内定をいただきました。

良い人が現れ、入籍が決まりました。人生が変わりました!

環境や人間関係も↑↑↑です

こんな大事なこと、一生知らずに過ごすとこでした

心の中が変わって、病気が回復してきました


 
 
▼あなたを守ってくれている神社はどこ??
生年月日からお調べしています。
「産土神社リサーチ」鑑定は
Office Tamanegi(オフィスたまねぎ)へ

▼ お客様の声

 
 

上に戻る